メニュー | 勾配伸び率 | 屋根実面積 | 高さ計算 |
- 勾配伸び率(屋根実面積)
-
勾配伸び率(屋根実面積) 建築面積計算 勾配角度換算表 勾配・傾斜角度 勾配観測DATA ダウンロード 屋根勾配確認定規 勾配観測 - フリーソフト
-
LibreOffice 窓の杜 xlsファイル編集 jww7.11.exe(8,421kb) Jww Home Page Acrobat Acrobat Reader PDFファイル閲覧 Lhaplus(ラプラス) 窓の杜 圧縮・解凍ソフト 更新日 UPDATE
メニュー | 勾配伸び率 | 屋根実面積 | 高さ計算 |
勾配伸び率表 | 勾配伸び率図 |
- 屋根勾配伸び率表
-
尺貫法勾配 分数勾配 伸び率 隅棟水平 隅棟流れ 1寸5分 1.5/10 1.011 1.422 1.406 2寸 2.0/10 1.020 1.428 1.401 2寸5分 2.5/10 1.031 1.436 1.393 3寸 3.0/10 1.044 1.446 1.385 3寸5分 3.5/10 1.059 1.457 1.375 4寸 4.0/10 1.077 1.470 1.365 4寸5分 4.5/10 1.097 1.484 1.353 5寸 5.0/10 1.118 1.500 1.342 5寸5分 5.5/10 1.141 1.517 1.330 6寸 6.0/10 1.166 1.536 1.317 6寸5分 6.5/10 1.193 1.566 1.305 7寸 7.0/10 1.221 1.578 1.293 7寸5分 7.5/10 1.250 1.601 1.281 8寸 8.0/10 1.281 1.625 1.269 8寸5分 8.5/10 1.312 1.650 1.257 9寸 9.0/10 1.345 1.676 1.246 9寸5分 9.5/10 1.379 1.704 1.235 矩勾配 10.0/10 1.414 1.732 1.225 9寸返し 11.0/10 1.487 1.792 1.205 8寸返し 12.0/10 1.562 1.855 1.187 5寸(5.0/10)勾配の伸び率:
勾配伸び率:水平長さに対して:1.118
隅棟伸び率:水平長さに対して:1.500
:流れ長さに対して:1.342底辺と高さから角度と斜辺を計算(CASIO) - 勾配伸び率=斜辺/底辺=c/a
-
建物の屋根に勾配がある場合、水平距離と勾配が解れば、屋根の高さと斜辺が容易に割り出せる。
尺貫法勾配の範囲内であれば、関数計算することなく、高さと斜辺が計算できる。屋根勾配確認定規が必要?
水平距離:15m、勾配:5/10=0.5...この場合の屋根部分の高さは、15×0.5=7.5mになる。
斜辺の長さは、15×1.118(勾配伸び率)=16.77m...
この1.118の比率は、5/10の図を描き斜辺の寸法を測り、斜辺を底辺で割った割合(四捨五入):勾配伸び率
斜辺の長さ÷底辺の長さの比率...ご利用の際は、計算確認されて下さい。
メニュー | 勾配伸び率 | 屋根実面積 | 高さ計算 |
勾配伸び率表 | 勾配伸び率図 |
屋根勾配伸び率は、上図の様に底辺の長さ(a)に対する斜辺の長さ(c)の比率を算出したものです。 屋根実面積を出す場合の勾配伸び率は、斜辺の長さ(c)÷底辺の長さ(a)の比率 4.5寸勾配伸び率は、1,097÷1,000=1.097 |
№ Click タップ(画像表示)
メニュー | 勾配伸び率 | 屋根実面積 | 高さ計算 |
- 屋根実面積
-
屋根実面積=屋根投影平面積×勾配伸び率
平面積 150.000 m2、5寸勾配伸び率 1.118 :
屋根実面積:150.000 × 1.118=167.700 m2屋根投影平面積=建築面積+軒出面積
建築面積:屋根伏せがある建築(延べ)面積
軒出面積:建築面積より突出している屋根部分
メニュー | 勾配伸び率 | 屋根実面積 | 高さ計算 |
垂直高さの計算 |
垂直高さ(H)=測定幅(W)×少数勾配 W=8.0m、少数勾配= 0.50 の高さ:H 垂直高さ(H)=8.0 x 0.50 = 4.0m |
尺貫法勾配 | 分数勾配 | 少数勾配 |
---|---|---|
4寸5分 | 4.5/10 | 0.45 |
5寸 | 5.0/10 | 0.50 |
画像 タップ 拡大表示 | |
---|---|