メニュー LAN 準備品 作成
LANケーブルを作る
JWW_TOOL(外部変形)
写真方向図 建築面積計算
工損調査フリーソフト
建物調書 図面野帳
勾配伸び率(屋根実面積)
井戸調査事例 LANケーブル
WEBネット 企業PR
ボランティア活動
フリーウェア ダウンロード
メニュー LAN 準備品 作成
なぜケーブルを作るの? 買ってくれば?

ちょうど良い長さの物が欲しい

狭いところを通す必要がある

大量の場合は安い(こともある)

修理する場合

数が足りない

失敗の可能性もある

メニュー LAN 準備品 作成
準備するもの

ケーブル(必須)

コネクタ(必須)

圧着工具(必須)

ニッパ-(必須)

カッター (あれば便利かも)

テスター(欲しいけど持っていない)

ストリッパー(買ったけど使ってない)

左上から

ケーブル
コネクタ


右上から、

圧着工具
ストリッパー
カッター
ニッパー
テスター

RJ45コネクタ

(8ピンモジュラー:ISO8877)

メニュー LAN 準備品 作成
作成 基礎知識
作成 では、作ってみましょう!

適当な長さにケーブルを切る

欲しい長さにケーブルを切ります。

外側の被覆をはがす

一番外側の被覆をはがします。約1CM程度です。
剥がし足りないとうまく固定できません。
剥がしすぎると断線などのトラブルの原因になります。
専用のストリッパーを使うと、ちょうどよい長さになります。

より対線をならべる

より対線をほぐして、色の順番に並べます。橙白、橙、緑、青白、青、、緑白…です。
橙、橙白、緑、緑白、青…ではありませんので注意。間違っても動いてしまうのですが。均一

長さを切り揃える

並べた上で、再度切り揃えます。これは、コネクタに差し込んだときに
均一に入るようにするためです。
こうしないと、導通しない部分ができたりします。

コネクタに挿入する

このときに、並べた順番がばらばらにならないよう注意しましょう。
ちょっと緊張します。

確認する

きちんと先端まで入っているか、並びがおかしくなってないか確認します。

圧着する

圧着工具にコネクタを差し込んで、ぎゅっ、ぎゅーっと締めます。

これで完成

メニュー LAN 準備品 作成
作成 基礎知識
基礎知識

LAN(10/100BASE-T)の基礎知識を少し 100mまで。 ケーブルによる部分もありますが、基本的には100m以下です。
それ以上の場合は、途中にリピーター(HUB)を入れるか、光などを使いましょう。

LANケーブルの構成

RJ45って?(8ピンモジュラー:ISO8877)

ケーブルの種類

カテゴリ 用途 備考
1 音声
2 低速の通信 音声 ISDNなど
3 10Mbpsまでの通信 音声 10-BASET
4 16Mbpsまでの通信 あまり聞かない、見かけない
5 100Mbpsまでの通信 10・100BASE-T用

順番

ピン 1 2 3 4 5 6 7 8
T568A1 白/緑 白/橙 白/青 白/茶
T568B 白/橙 白/緑 白/青 白/茶

番号 信号 色(例)
1 +TD 橙白
2 -TD
3 +RD 緑白
4 未接続
5 未接続 青白
6 -RD
7 未接続 茶白
8 未接続

TDは送信、RDは受信  おわかりのように、LANでは1、2、3と6のピンだけが使われます。(ISDNでもRJ45のコネクタを使った  ケーブルを用いますが、このときは3,4,5,6ピンを使います。)

ストレート&クロス

ISDNの配線との違い


参考文献

ページのトップへ戻る