故障チェック(1) |
電池 |
1-1. 電池切れの場合、電池(新品)交換で正常動作する場合もあります。
1-2. 電池(新品)交換しても、電子ブザー・赤色ランプ・デジタル温度計が動作しない。
1-3. 電池を交換しても、表示機器の動作が無い場合、故障チェック(2)をお試し下さい。
※従来のお預かり修理の際「新品電池交換」で正常動作する事が多い様ですので宜しくお願い致します。 |
故障チェック(2) |
センサー |
2-1. センサーの先端(内部)を洗浄することで、正常動作する場合もあります。
2-2. センサー内部を、急須注ぎ口洗いブラシなどで掃除してみる。
2-3. センサー部分を洗浄しても、動作確認できない場合、(3)のロープ編をお試し下さい。 |
故障チェック(3) |
ロープ |
3-1. センサー接続部分のロープ約1m程度を水道水又は塩水で動作確認してみる。
3-2. 上記の試験で動作確認された場合、センサー部とロープの接続部の断線が考えられます。
3-3. 修理方法(1) 1m又は10mでロープをカットし、センサーを再接続する修理方法。
3-4. 修理方法(2) ロープを新品(センサー付)に交換する方法
3-5. センサー・ロープを水道水等で導通テストしても、表示機器の反応が無い場合は次へお進み下さい。 |
故障チェック(4) |
表示機器 |
4-1. 正面側板WLキャップ内の表示機器が正常な状態かを確かめる。
4-2. テスターなどで導通テストをしてみる。もしできない場合は、修理見積もりをご依頼ください。
4-3. 表示機器に問題がないと思われる場合は、次へお進み下さい。 |
故障チェック(5) |
内部機器 |
5-1. 内臓アンプの故障で表示機器などの動作しない場合もあります。
5-2. 原因が特定されてるのであれば、ブザーアンプをご注文頂くか、修理見積もり=>修理の流れでご検討ください。
5-3. TYPE3の機種につきましては、部品の交換は修理交換となりますのでご了承下さい。 |