お問合わせ
0946-42-0882
HOME
会社案内
会社概要
アクセスマップ
サイトマップ
製品情報
製品情報のご案内
ALFA ロープ式水位計
KANSOKU バーチカル測傾器
APS オフィス事務用品
APショップ
APショップのご案内
ALFA ロープ式水位計
KANSOKU バーチカル測傾器
APS オフィス事務用品
フリーウェア
フリーウェアのご案内
JWW_TOOL(外部変形)
勾配伸び率(屋根実面積)
工損調査フリーソフト
事業損失(井戸)調査事例
LANケーブル作成
ダウンロード
ウェブサイト更新計画
WEBネット
企業PR(イベント)
北海道ネット
東北ネット
関東ネット
北陸ネット
中部ネット
近畿ネット
中国ネット
四国ネット
九州ネット
沖縄ネット
勾配伸び率(屋根実面積)
メニュー
勾配伸び率
屋根実面積
高さ計算
勾配伸び率(屋根実面積)
勾配伸び率(表・図)
屋根実面積計算
勾配角度換算表
勾配角度換算
傾斜角度換算
勾配観測DATA(zip)
勾配観測DATA
勾配伸び率図(A4-S)
勾配確認定規
WEBサイト更新計画
更新日:
メニュー
勾配伸び率
屋根実面積
高さ計算
勾配伸び率表
勾配伸び率図
勾配
勾配
隅棟
尺貫法
分数
伸び率
水平
流れ
1寸5分
1.5/10
1.011
1.422
1.406
2寸
2.0/10
1.020
1.428
1.401
2寸5分
2.5/10
1.031
1.436
1.393
3寸
3.0/10
1.044
1.446
1.385
3寸5分
3.5/10
1.059
1.457
1.375
4寸
4.0/10
1.077
1.470
1.365
4寸5分
4.5/10
1.097
1.484
1.353
5寸
5.0/10
1.118
1.500
1.342
5寸5分
5.5/10
1.141
1.517
1.330
6寸
6.0/10
1.166
1.536
1.317
6寸5分
6.5/10
1.193
1.566
1.305
7寸
7.0/10
1.221
1.578
1.293
7寸5分
7.5/10
1.250
1.601
1.281
8寸
8.0/10
1.281
1.625
1.269
8寸5分
8.5/10
1.312
1.650
1.257
9寸
9.0/10
1.345
1.676
1.246
9寸5分
9.5/10
1.379
1.704
1.235
矩勾配
10.0/10
1.414
1.732
1.225
9寸返し
11.0/10
1.487
1.792
1.205
8寸返し
12.0/10
1.562
1.855
1.187
5寸(5.0/10)勾配の伸び率:
勾配伸び率:水平長さに対して:1.118
隅棟伸び率:水平長さに対して:1.500
:流れ長さに対して:1.342
底辺と高さから角度と斜辺を計算(CASIO)
屋根勾配伸び率表
勾配伸び率=斜辺/底辺=c/a
建物の屋根に勾配がある場合、水平距離と勾配が解れば、屋根の高さと斜辺が容易に割り出せる。
尺貫法勾配の範囲内であれば、関数計算することなく、高さと斜辺が計算できる。屋根勾配確認定規が必要?
水平距離:15m、勾配:5/10=0.5...この場合の屋根部分の高さは、15×0.5=7.5mになる。
斜辺の長さは、15×1.118(勾配伸び率)=16.77m...
この1.118の比率は、5/10の図を描き斜辺の寸法を測り、斜辺を底辺で割った割合(四捨五入):勾配伸び率
斜辺の長さ÷底辺の長さの比率...ご利用の際は、計算確認されて下さい。
メニュー
勾配伸び率
屋根実面積
高さ計算
勾配伸び率表
勾配伸び率図
0.5寸 ~ 2.5寸
3.0寸 ~ 5.0寸
5.5寸 ~ 7.5寸
8.0寸 ~ 10.0寸
勾配伸び率図(A4-S)A4縦サイズはこちら
屋根勾配伸び率は、上図の様に底辺の長さ(a)に対する斜辺の長さ(c)の比率を算出したものです。
屋根実面積を出す場合の勾配伸び率は、斜辺の長さ(c)÷底辺の長さ(a)の比率
4.5寸勾配伸び率は、1,097÷1,000=1.097
メニュー
勾配伸び率
屋根実面積
高さ計算
屋根実面積
建築面積計算
屋根実面積=屋根投影平面積×勾配伸び率
平面積 150.000 m
2
、5寸勾配伸び率 1.118 :
屋根実面積:
150.000 × 1.118=167.700 m
2
屋根投影平面積=建築面積+軒出面積
建築面積:屋根伏せがある建築(延べ)面積
軒出面積:建築面積より突出している屋根部分
メニュー
勾配伸び率
屋根実面積
高さ計算
屋根実面積
建築面積計算
● 作図 〇 求積 〇 出力
① 矩形コマンド□BOXで作図
● 作図 〇 求積 〇 出力
② 求積表図形読込
〇 作図 ● 求積 〇 出力
③ JWW外部変形AWKプログラム選択
〇 作図 ● 求積 〇 出力
④ 求積範囲指定
〇 作図 ● 求積 〇 出力
⑤ 求積範囲確定
〇 作図 ● 求積 〇 出力
⑥ 数値書き込み位置指示
〇 作図 ● 求積 〇 出力
⑦ 初期番号指定( 無指定:A )
〇 作図 〇 求積 ● 出力
⑧ 求積表に計算出力(2桁計算)
● 作図 〇 求積 〇 出力
⑨ 1F・2F ⇒ 矩形コマンド□BOXで作図
● 作図 〇 求積 〇 出力
⑩ 1F求積表図形読込
● 作図 〇 求積 〇 出力
⑪ 2F求積表図形読込
〇 作図 〇 求積 ● 出力
⑫ 求積表に計算出力(2桁計算)
建築面積計算(DATA)
↓画像タップ詳細表示
① 作図
② 作図
③ 求積
④ 求積
⑤ 求積
⑥ 求
⑦ 求積
⑧ 出力
メニュー
勾配伸び率
屋根実面積
高さ計算
垂直高さの計算
尺貫法勾配
分数勾配
少数勾配
5寸
5.0/10
0.50
垂直高さ(H)=測定幅(W)×少数勾配
W=
8.0m
、少数勾配=
0.50
の高さ:H
垂直高さ(H)
=
8.0 x 0.50 = 4.0m