お問合わせ
0946-42-0882
KANSOKU 測定凡例図
メニュー 測定凡例 傾斜凡例 DATA
VCS VC1 VC2 交換部品
測定イメージ カタログ(PDF)
凡例図(成果品添付)
圧縮DATA(測定凡例図、角度換算表)
オモリ(錘)セット アクリルバーニヤ
0値固定ネジ 測傾器用糸
角度換算表 測定凡例図
KANSOKU 製品一覧 ご注文はこちら
メニュー 測定凡例 傾斜凡例 DATA
VC1測定イメージ VC2測定イメージ
用途
1.建物の柱傾斜測定・敷居(床)傾斜測定
2.震災・埋立地陥没・地盤沈下等による傾斜測定
3.コンクリート擁壁・ブロック塀等の傾斜測定
4.その他構造物の傾斜測定
5.VC2柱傾斜の測定は、VC1の機能もあります。
メニュー 測定凡例 傾斜凡例 DATA
VC1測定イメージ VC2測定イメージ
測定基準
1.柱の傾斜の測定位置は、床(敷居)から1メートルの高さの点とし、直交する2方向について行うものとする。
2.敷居の傾斜の測定位置は、柱から1メートル離れた点とする。
3.測定の単位は、ミリメートルとする。
測傾器VC2
考案者:株式会社アジアポケット 吉郷 悟
製造者:株式会社関東測機社
メニュー 測定凡例 傾斜凡例 DATA
VC1測定凡例図 VC2測定凡例図
傾斜測定凡例図
調査報告書・成果品等に添付される際は、表示形式・数値など確認又は変更されてご利用下さい。
VCS用は、VC1用を編集されて御利用下さい。バーチカル(下げ振り)用もありますので、編集されてご利用下さい。
メニュー 測定凡例 傾斜凡例 DATA
VC1測定凡例図 VC2測定凡例図
メニュー 測定凡例 傾斜凡例 DATA
測定凡例図(DATA) フリーソフト
VC1(VCS) VC2
圧縮DATA KEI_TABLE.zip(152KB)
フォルダ KEI_TABLE
ファイル 傾斜測定凡例図.jww
kei_angle.xls
内容 傾斜測定凡例図
軸部傾斜角度換算表
メニュー 測定凡例 傾斜凡例 DATA
測定凡例図(DATA) フリーソフト
フリーソフト
LibreOffice
窓の杜 xlsファイル編集
jww7.11.exe(8,421kb)
Jww Home Page
Acrobat Acrobat Reader
PDFファイル閲覧
Lhaplus(ラプラス)
窓の杜 圧縮・解凍ソフト
お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

0946-42-0882

電話対応時間:平日10:00~16:00(定休:土日祝日)

ページトップへ戻る